ものづくり作家として飛躍したいと思った時に設定すること。


Contents
タイプ別ハンドメイド作家攻略法
一年くらいまえに、私が代表を務める協会のメンバーさんへのコンサルをしていてとあることに気付いたんです。
作家にはおもに2種類あると。
そしてその2つは全く違った売り出し方が必要だと思いました。
経営者脳である
「拡散(かくさん)型タイプ」・・・液体の中に溶け込んでくるくるかきまぜて拡散しているイメージです。
芸術家である
「浸透(しんとう)型タイプ」・・・何重にもなった紙にじわじわ深く浸透しているイメージです。
もちろんもっと細分化できると思いますが、大きく分けてこの2つです!
でも大きく分けてどちらかの傾向が強ければ
ハンドメイド作家や個人事業主としての
- 個人の打ち出し方
- SNSやHPなどのWEB発信方法
- 商品の見せ方
などが大きく変わってきます。
ハンドメイド作家として、もしくはフリーデザイナーとして、○○として
独立したいと思った時に、まずこのタイプをよく知って定めると
方向性に間違いがないと思っています。
わたしが触れてきた文献やチェックしているブログ記事などで、やはりコンサル業などをされている方はタイプを二極化して考えていたりします。
男性性か女性性か
右脳派が左脳派か
直観か理論か
シングルタスクかマルチタスクか
さまざまありますね。
私が考える浸透(シントウ)型
※じわじわしみこんでるというイメージです
自分軸・天才・直感・後者・シングルタスク・専門家・フリーランス脳・叶え組・コンテンツビジネス・作家タイプ・職人・マイスター・その道を極める・インスピレーション・自分自身や近い人からの評価が大事・それ以外はどうでもいい・自分の世界観を大事にする・価値で勝負・猫っぽい
浸透型チェックリスト
☑人よりも自分に興味がある
☑こだわりが強い
☑自分のスタイルを大事にする
☑いつも同じでも気にならない
☑人に伝えたり広めるのが苦手
☑人に流されない
☑多数の知り合いより心許せる友が2~3人いればいい
☑イメージすることが得意
☑直感が強い
☑一人の時間を好む
☑人と比べず、違いを気にしない
☑我が道をいくオンリーワンタイプ
☑自由で枠にとらわれない
☑好きと嫌いがはっきりしている
☑何事もじっくり取り組む
__/15
浸透型は自分の世界観を極めることをするのが好ましいです。
SEO対策からの検索で導入・HPをしっかり作りこむ・商品へのおもいや制作過程などを見せる
参考記事
私が考える拡散(カクサン)型
※棒でぐるぐるかきまぜているイメージです
社会軸・秀才・理論・前者・マルチタスク・社長・経営者脳・夢組・ファンビジネス・講師タイプ・コミュニティをつくる・リアリスト・幅広く手を付ける・キャラクターが立つ・数で勝負・世間一般からの承認要求・犬っぽい
拡散型チェックリスト
☑人に伝えたり広めるのが得意
☑社交性がある
☑フットワークが軽い
☑色々なものに好奇心が強い
☑あまりこだわりがない
☑1を聞いて10を理解できる
☑気が利く
☑変化や刺激を好む
☑人と過ごす時間を好む
☑決められた枠やルールに従うのが得意
☑人の期待に応えることが好き
☑飽きっぽい
☑ツールを使いこなすのが上手い
☑つい人に合わせてしまう
☑人に教えたり育てることが好き
__/15
____________
SNS発信・HPいらない・個人の考えやプライベートを見せる
拡散型は、人が集まる人を集めるというのをキーワードに事業を進めていくと間違いないと思います。
参考記事
まとめ
チェックリストで☑の数が多いほうがその傾向があるとみていいかと思います。あなたはどちらだったでしょうか
100パーセント浸透型の人や100パーセント拡散型の人もいないと思うんですが
どちらに偏っているか?ということで判断して問題ないと思います。
そのタイプで頑張れる方向や向いているやり方を探ることができるのです。ただ憧れのあの人のようになりたいと思うだけでは道は開けません。
自分のタイプを知って力の入れ方を知り、バランスを取りながら活動していくことによってより飛躍していくことができます。
ご案内
■ご案内■
ただ今モニターを募集しております。
自分の活動に自信を持って進めていくための伴走者がほしい、より飛躍していきたいとお考えの方へ。
相談会は15,000円→5,400円(90分・税込)
私のコンサルについてご感想をいただける方へモニター価格適応いたします。
全国オンラインでつながります。サポート内容がどんなものかマンツーマン相談会でご検討ください。
詳しくは下記バナーをクリックまたはタップして続きをご覧ください。